長岡から石川県・柴山潟へ
長岡市内を出発した私達は、その日の宿泊地に選んだ石川県の片山津を目指します。
北陸自動車道を西に向かって走ってゆくと、濃い青空に白い雲が広がってきました。
それにしても、面白い雲の模様です。
更に北陸自動車道を走ってゆくと、正面右手に日本海が見えてきました。
そろそろ親不知海岸。
国道8号線は狭く曲がりくねった山際を、いくつものトンネルを潜りながら進んで行きますが、北陸自動車道は海中に柱を立て、海の真ん中をスイスイと走って行きます。
一昔前までの難所・親不知が嘘のようです。
私達の車は、一気に富山県内を走り抜け 石川県へ入り、片山津ICで一般道へ下りました。
左右に大きく広がる「柴山潟」の対岸に見えてきたのが、今夜私達が宿泊する「癒しのリゾート・加賀の幸・ホテルアローレ」です。
ホテル・アローレにチェックインしてお部屋に入ると、眼下にはアローレの池と、池に浮かぶコンベンションゾーンが見えました。
左右に大きく広がる「柴山潟」の対岸には「片山津温泉」が見え、更に遠くには薄く「白山の峰々」が見えます。
夕食の時間には少し早めに一階に下り、ロビーから池を撮った写真です。
ホテル・アローレは、大小の会議室を備えた「コンベンション・ゾーン」、中央にレストラン、客室のある「ホテル・ゾーン」、そして温水プールやサウナ、大浴場がある「スパ・ゾーン」の三つの総合リゾート施設で構成されています。
スパゾーンには、楽しそうな家族連れが温水プールを楽しみにやってきていました。
※ 癒しのリゾート ホテル・アローレ HP http://www.arrowle.co.jp/
ホテル・アローレに宿泊した翌朝も快晴!
柴山潟の対岸にある「片山津温泉」に立ち寄り、名所の一つ「浮御堂」の遠く背後に写っているのが、私達が宿泊した「ホテル・アローレ」です。
今回の私達の旅は「8泊9日」。
サア! 今日は最後の9日目、 最終日の行程が始まります。
« 長岡の花火 | トップページ | 柴山潟から加賀市へ »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/530215/67215822
この記事へのトラックバック一覧です: 長岡から石川県・柴山潟へ:
« 長岡の花火 | トップページ | 柴山潟から加賀市へ »
昔、親知らず付近の道路に仕掛けがしてあって、走ると走行音が「三三七拍子」に聞こえるようになっていたのですが・・今はどうだったのでしょう?
投稿: 鉄腕マトム | 2018年10月 7日 (日) 06時35分
→ 鉄腕マトムさん
そういえば全国のあちこちに「メロディー・ロード」という工夫を施された道路がありましたネ~!
今回は8号線ではなく、北陸自動車道をスイスイ~と走ってきました。
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年10月 7日 (日) 07時54分
1年半前に佳水郷に宿泊しました。
潟の反対側から見ると、こういう感じなのですね^.^/
雰囲気ある片山津、歓楽旅行から個人まで幅広くマッチしますね!
投稿: キハ58 | 2018年10月 7日 (日) 18時34分
→ キハ58さん
片山津温泉、また行ってみたい温泉地ですネ~!
投稿: サヌ・ヒロ | 2018年10月 7日 (日) 19時40分